前回まで土壌酸度の調整をしてましたが、引き続き土作りです。
この日はホームセンターで堆肥、肥料を買ってきたので、これを土に鋤き込んでみたいと思います。
買ってきたのはこちらのバーク堆肥と鶏ふんの肥料。

バーク堆肥は樹皮を原料にした堆肥で、土に混ぜ込むと通気性、保水性を高めて、ふかふかな土壌に改善することができるそうです。
鶏ふんは、名前の通り鶏の糞からできた肥料ですね。
なぜこれらを選んだか深い理由があるわけでもなく、単に土を耕すよりこういったものも混ぜ込みながらやった方が良い土ができるかなという期待と、店頭で一緒に物色していたお客さんがこれを選んでいたので真似してみた、というだけなのです😅
こちらはバーク堆肥の中身。サラサラと柔らかさがあって、いかにも優しい土ができそうという感じ。

こちらは鶏ふんです。糞の痕跡を感じさせるゴロゴロした塊が趣ありますね。

堆肥と肥料を全体的に撒いて、鍬で鋤き込みました。

来る度に土が生き生きとしてきたように見えるんですが、実際のところはどうなんでしょうかね。
今日もいい汗かきました。