貸し農園で、他の利用者の区画を見ているとあちこちでこういう光景が見られます。

支柱を立てて、その上に空き缶をひっかけています。
そういえば、この菜園を契約する時、担当の方が言ってました。
「ここはモグラが多いからみんなこれで対策してるみたいですよ〜。」
なるほど、これのことだったんですね。
なんでも、空き缶が風に吹かれてカラカラ鳴ることで、モグラを近づけない効果があるのだとかなんとか。
そのことを思い出しつつ、改めて自分の区画を眺めていたら、こんな穴ぼこがあるのに気付きました。

わわ、これってまさにモグラが出入りした穴ですよね。こんながっつり開いてるもんなんですね・・・😅
モグラの被害がどんなものか分かってないんですが、これは何かしら対策するに越したことはなさそう。
空き缶の効果は分かりませんが、今度来る時には持ってこようと思った次第です。