前回の作業では、栽培プランに合わせて畝を作りました。
あわせて読みたい


栽培プランを踏まえて畝を作り直してみた
前回、大まかな栽培プランを考えました。 https://garden.go-sign.info/decision-of-first-planting-plan/ それがこちら。 A:トマト、ピーマンなど(ナス科)B:枝豆な...
今回は、その区画B(マメ科)に枝豆を植えてみます。
植えるのは近所の JA で買ってきた「うまい茶豆」という品種。

おおむねの野菜は苗から育てる方が簡単なので初心者にはオススメと聞いてましたが、枝豆は種の発芽率が高いので種からでもOK!と本に書かれていたのを見て、そうしてみることにしました。
種はまるでチョコボールのよう。

指の第一関節くらいまで軽く穴を開けて、そこに種をまきます。マルチシートの穴ごとに3つずつ植えました。

種を入れたら穴に土をかぶせ、軽く手で抑えておきます。軽く抑えるのがポイントだとか。

株間の距離を取る必要があったので、下図のように互い違いの位置に植えました。

最後に水をかけておしまい。
さてどうなるか、楽しみですね。